児童センター

茂原市内5か所に児童センターがあり、市内在住の18歳未満の子どもとその保護者がご利用できます。子ども達が遊びを通して自主性、社会性、創造性を育むことを目的とし、また地域の子育て中の親子の交流や仲間づくりの場としてもご利用いただけます。

児童センターってどんなところ?

子ども達に健全な遊びを提供し健康と体力の増進を図り、情操を養うことを目的とした児童厚生施設です。18才未満の子どもが利用できるほか、乳幼児の保護者同士が交流できる事業も実施していますので、お気軽にお越しください。

児童センター画像1
児童センター画像2

主催教室・事業について

各センターにて行っている主催教室は事前申込となっているものがあります。
インスタグラム、または児童センター一覧各センターのページにて新着情報をご確認ください。

開館時間

8時30分から19時まで
(休館日:祝日・年末年始12月29日~1月3日)

利用できる人

市内在住の18歳未満の子どもとその保護者(乳幼児は必ず保護者が同室してください。)
混雑状況により、利用を制限する場合があります。

利用方法

各センター受付にて児童センター利用カードのご記入をお願いします。

お部屋の紹介

遊戯室

乳幼児が遊べるお部屋です。(小学生以上は利用不可)
おままごとやブロックなどいろいろなおもちゃで遊べます。

遊戯室画像

軽運動室(市民センターは健康増進室)

18歳未満の子どもとその保護者が遊べます。
身体を動かして遊べる貸出用具(卓球・ドッチビー・ボールなど)があります。
各センターによって用具が異なりますので、各センターにお問い合わせください。

軽運動室画像

図書室(市民センターはこども図書室)

図書の閲覧ができます。各センターの受付にて図書の貸出・返却を行っております。
※総合市民センターでは貸出・返却を受け付けておりません。

授乳室・おむつ交換台・ベビーキープについて

授乳室をご利用の場合は事務室までお声掛けください。
おむつ交換台・ベビーキープは多目的トイレ内や女子トイレ内に併設しております。
※使用済みのおむつはお持ち帰りください。

授乳室・おむつ交換台画像

児童センター一覧

お問い合わせは各児童センターまでお願いいたします。

福祉のまちづくりにご協力を!
ページトップへ